古い車も車両保険は付けた方がいいの?


古い車なのでもう車両保険はいりません
と言われるお客様がいるのですが、

はたしてどうなのか?

自動車の損害には2つの見方があります。

1.時価額
2.新価額(価格協定)

交通事故などで相手の保険から補償されるのは
時価額での賠償です。
しかし、車両保険(自分の保険)では
新価額での補償なのです。

具体的にいうと

古い軽自動車とします。
追突をされ、修理代が30万円とします。この場合、時価額が10万円なので全損となります。
全損金額は10万円。

では、次に自分の保険の車両保険の査定では新価額となりますので
車両保険の保険金額が20万円付いていれば

新価額20万円での補償となります。

もし100:0の事故被害者で車両保険が付いていない場合は
相手の保険から10万円支払われて示談完了です。

でも、車両保険が付いていれば相手から10万円と自分の保険から10万円

合計20万円が手に入ります。

この様に古い車はちょっとした損害でもすぐに全損となります。

こんな時には車両保険を付けておくと助かると思います。

保険料はそんなに高くなりません。

古い車をお持ちの方は一度検討してみて下さい。


昨年9月の連続台風による被害は尋常ではありませんでした。傘

弊社では沢山の台風損害の処理を経験させていただき貴重なノウハウを身につけることが出来ました。

そんな中、火災保険でのトラブルが多発したようです。

消費者生活センターによると
火災保険を巡るトラブルが1,740件。10年前と比べ48倍に増えているようです。びっくり

どんなトラブルがあるかと言うと

家家家

保険金の請求を巡るトラブルが多いようです。
台風による家屋の損害を修理する業者が保険金の請求もすると言い

その手数料として支払保険金の45%を請求

おかしいと思った家の持ち主が、支払いを拒否すると

弁護士を通じて訴訟に発展した。

契約時に、一筆とっていた様で泣く泣く支払った。号泣

また、こんなケースもあります。

家家家

これも、台風損害です。

修理代を見積もって、その代金は保険会社が支払うと言われ着工

しかし、全額保険金が払われず差額を実費請求された。

家主は全額保険で修理できるはずでは無かったのか?
と修理業者に持ちかけるが、言った言わないの押し問答怒った

結局、裁判でも何でもしろと言われ、やむなく応じる。号泣

この2件は高齢の女性が家主だったようです。

皆様、保険金の請求に手数料は絶対に不要です。怒った

また、そのような事態になったら、契約先の保険会社や代理店もしくは弊社に問い合わせて下さい。
保険会社も親切丁寧に請求手続きを教えてくれます。

決して、悪質な業者に負けない様に情報と人脈を作っておきましょう。元気



こどもが18歳になり自動車免許を取得
そして、自動車を購入したものの
自動車保険はものすごく高い
さあ困った。おっとー

皆様ならどうしますか?

ネット保険?
車屋さんに言われるまま加入?

そんな時先ずは、
家族全員の自動車保険を把握。元気

一番等級のいいものをこどもに譲る。

そして、親の保険を新規でスタートさせる。
家族の中に、11等級の自動車保険があれば
セカンドカー割引を使えます。

その時に、同居の家族全員の自動車保険をグループ化する。

台数によっては6%の割引が使えます。電球

さらに、分割にしても割り増しがかかりません。

通常分割割り増しは5%かかります。

そして、保険の期間を3年長期にする。
そうすることで、事故っても翌年の保険料が上がらない。

このように、いろいろと段階を踏むことでこどもの自動車保険はある程度抑えることができます。にっこり

こうなると、保険専門の人に助けてもらわないと出来ません。

そういうことで、弊社では無料の自動車保険相談会をしています。



相談フォームよりご予約をして下さい。

お待ちしています。にっこり


お金初心者の為の iDeCo セミナー開催お金

   「iDeCoのいろは」
〜 親世代を真似ないお金の貯め方 〜

場所 イマコー保険事務所
   豊田市喜多町5丁目2−14 (しゃぶ葉さんの隣)
電話 0565−37−8018

参加費 無料

定員 5名 (定員になり次第締め切りとします。)

参加者全員に「じぶん年金」の作り方 60頁の冊子を差し上げますにっこり

令和元年9月4日(水)  1席目午前10:30〜11:30 
            2席目午後6:00〜7:00

令和元年9月11日(水) 1席目午前10:30〜11:30 
            2席目午後6:00〜7:00

令和元年9月18日(水) 1席目午前10:30〜11:30 
            2席目午後6:00〜7:00

令和元年9月25日(水) 1席目午前10:30〜11:30 
            2席目午後6:00〜7:00

下のセミナー申し込みフォームからどうぞ!!




新社会人の皆様!

仕事は、慣れましたか?

新社会人の皆様の中には、初めてのお給料を手にした人もいると思います。

初めてのお給料を手にして、どんな気持ちになりましたか?

お金を稼ぐと言うことが大変なことは理解が出来たのかもしれませんね

さて、そのお金ですが、なにに使いますか?

自分の好きなものを買う?
ご両親への感謝?
仲間とパッーといく?
それとも、貯金?

何に使うかはご本人の自由ですね

さて、貯金をする人にお聞きましすが、
どんなものに貯金をするのですか?

銀行、生命保険、ネット銀行、JA、
たくさん選択肢は有ります。
さらに、
定期預金、外貨預金、養老保険、投資信託、株、ETF、などなど

このように、商品を分けるとまたまたたくさんの選択肢になります。

これらの中のいったい何に預ければ一番適正なのかと考えると
とても難しい判断になります。

私たち、イマコー保険事務所ではマネーセミナーを開催しています。
もちろん、個別での相談もしています。

お金の知識を身につける事で、夢のようなマイホームを計画したり、

乗りたかった車を手に入れたり、行きたかった所へ行けたりすることが出来たら

楽しいと思いませんか?

それらを、実現するにも、
お金の知識を正しく身につけることで夢の実現に近づけるようになるのです。