3ページ目

すごい!豊田市の児童手当

豊田市には児童手当が有るのは皆さまご存知でしょうか?

この手当は、豊田市に申請しなければもらえませんので

該当の方は是非申請をしてください。




詳しくは豊田市のホームページをご覧くださいね



セミナーのご案内を少し

5月22日金曜日に
5万円以上積立ができない人が聞く話を開催します

少人数でいっぱいになるので

予約をしてくださいねにっこり





さて、話を戻しますねウィンク

これからの話は、年収によっては金額が違いますので詳しくは豊田市のホームページを参考にしてくださいね


この児童手当3歳までは毎月15000円が支給されます。

中学卒業までは10000円



3人目以降小学卒業までの12年間ひとり15000円が受給できます。

一人当たり総額で198万円が受け取れるなんて羨ましいです。



3人目のお子様では、なんと252万円も豊田市からもらえます

なんとかこのお金に上乗せして学資金をガッチリと積立たいものですね



例えば198万円を15年間に割ると

毎月11000円です

これに9000円上乗せして

毎月20000円を15年間 

例えば年利4%で毎月積み立てると

なんと488万円になります。びっくり



この結果をどうのように受け止めるかは

人それぞれだと思います。

このような年利4%がありえないと

初めから諦めるのか

探してみるのかここで大きな分かれ道になるようですね笑える




5万円以上積立できない方が聞く話し

子育てお母さんにお得な情報にっこり

今回は、お子様の学資保険
毎月5万円以上積立ができない方に聞いて欲しいです。




お子様の教育資金として積立をすることは
非常に重要になります。

なぜなのでしょうか!?

そのことを分かりやすく、お話しします。にっこり


日時 5月22日金曜日 
一席目 午前10:00から45分程度
二席目 午前11:00から45分程度
両方とも同じ内容をします。

予約制なので、エントリーをお願いします。ウィンク

定員5名までの先着順です。

仲良しグループだとそのグループのみの参加が可能なので

楽しく、気兼ねなく、話しに集中できるので

おすすめですにっこり

場所:ママトコ

会費500円(ドリンク付き)

質問の時間を入れて45分程度で行います。



当日は小さなお子様が来てもいいように
DVDを上映しますので、お子様とご一緒でも大丈夫です。くま

内容はウィンク

①18歳の時にいくら必要なのか!?

②学資保険では貯まらない!?

③最近の生命保険の本当の役割とは!?

ちょっとした知識ですが

知らない人より大きく違いがでますので

早いうちに聞いておくといいと思います。



例えば元気

学資目的の積立でも

毎月2万円同じように積み立てても



15年後には140万円も差が出てしまいます。笑える

なぜ、こうなるのかは

理由があるからなのです。



そんなに違うことを、なぜ保険会社の人たちは言ってくれなかったの?

そんなお言葉をよく聞きます。

そうなる前に、知識をつければ

怖いものはありません。ウィンク



是非セミナーの参加をお待ちします。にっこり



予約制なので下のメッセージを送るからお願いします。
または電話でお願いします。
0565-37-8018
担当は今田です。ウィンク

メールフォームでのお問い合わせ


▼下記リンクをクリックして、送信ください。

お問い合わせはコチラ


4月23日の記事

弊社の登り口階段の踊り場にあるお花です。

一株でこんなに立派に咲いています。



ご来店のお客様かは綺麗に咲いてるね!

とお褒めを頂きます。
その言葉が、通じているかのようです。

花も生き物ですから、
言葉や、感情が伝わるのでしょうかハート

特に何もしていないのですが

大きくなっています。



話は変わりますが、セミナーのご案内です。

明日の午前10時からママトコで生命保険の話をします。

保険のことを理解して
少しでも、節約できるような知識を身につけませんか?

お時間のある方は、お立ち寄りをしてみてはいかがでしょうかにっこり


暮らしにまつわるお金セミナー

セミナーのご案内です。にっこり

4月24日金曜日 午前10時から12時

参加費は500円(お一人様、お友達を連れてきたらお一人はタダ)

場所は ママトコ さんの レンタルルームです。
豊田市桜町2丁目56

対象として考えている方は


保険のもやもやスッキリに変えたい方ハートウィンク

お金に関する知識をつけてしっかりお金を貯めたいピース

という方々です。


今回は、初回ということもあり

保険の仕組みについて+たった100円で家族を守れる!

というお話をしたいと思います。元気


保険の仕組みを知ると何がプラスになるのか考えてみませんか

決して勧誘が目的ではないので、
知識向上したい方々には
是非ご参加をしていただきたいと思います。

参加特典として無料でライフプランニングを作成いたします。



積立型火災保険はお得?

今日で東日本大震災から早いものでもう四年が経ちます。

1日も早い復興を祈念いたします。


さて、災害の時には火災保険と地震保険が備えになります。


今回は、火災保険について書きたいと思います。


まず、大きく積立型掛捨て型があります。

どうせ掛けるなら積立型の方がいい感じがしませんか音符


まずは何がよくて、何がよくないのかを考えましょう。



積立型が良いとは、

掛け金が戻ることピース

例えば、10年満期の積立型保険加入で

合計の掛け金が250万円

満期金が200万円だとすると

50万円は掛け金の補償ですねびっくり

積立型の保険でもこの様に、補償部分は掛捨てになるのです。

満期金で250万円が戻るなら最高にいい保険ですがにっこり

今の時代では、ありえません。号泣


では、掛捨て型の保険で10年

だといくらなのでしょうか?


10年間で49万円以下だったら積立型よりも

掛捨て型に加入した方が、特になりますねにっこり


200万円を別の方法で運用または、

定期預金をした方がお金が増えます。


しかも、全焼したら、保険金は支払われますが、

積立金の250万円は返ってこないタイプがあるそうです。


よく検討して見直す必要がありそうですね!


医療保険最前線

こんな医療保険が販売になるようです。
細かい話はここではできませんが



簡単に言うと
一般的な医療保険に近い保険に病気の人も加入できる
ということだと思います。
いままででは、条件付きでの特別保険料などで
結局高い保険になっていました。
でもこの保険は、たった3つの確認で加入できるようです。



オプションをつけると更にもう一つ確認が増えますが
加入の判断がすぐに出来ますので
不安が軽くなりますね

例えば、心療内科に通院している方でも
加入ができる可能性が非常に高いです。
気になる方は、損保ジャパン日本興亜に聞くかその代理店に問い合わせてくださいねウィンク

支払い方法もクレジットカードが使えますので
ポイントも貯まります。

払込の期間も終身払いや10年払いがあり相続税の軽減にも役立つプランも出来ます。


アンガーマネジメントのセミナー

先日、弊社セミナールームで
アンガーマネジメントの講習を開催しました。

講師は

濱崎明子先生ですウィンク


アンガーマネジメント
のセミナーを豊田市域で行っているのは

おそらく

濱崎先生

くらいしかいらっしゃらないと思います。

アンガーマネジメントを早く取り入れた

プロゴルファーの片山晋呉選手

ラウンド中の怒りやイライラを
コントロールする事で
ツアー優勝を果たしています。


アメリカのスポーツ界ではもう既に定着をしています。

日本では、まだまだ未発展ですが

必ずアンガーマネジメントは
トレーニングの
定番項目になると思います。


人生、生きていると四苦八苦もうダメ

その繰り返しではありませんか傘

是非

アンガーマネジメントを
受講してみてはいかがでしょうかピース


86%の人が老後に不安有り!

老後生活に対して86.0%が不安あり
老後の生活に対する不安が男性83.6%、女性87.8%

女性の方が長生きなのでその分不安なかたが多いようです。

不安の内容は
1位 公的年金だけでは不十分
2位 日常生活に支障が出る
3位 自助努力による準備が不足
4位 退職金や企業年金だけでは不十分
(生命保険文化センターの調べによる)

このような順位です。

目立つのは、お金についてが多いようですね
健康面や金銭面などで、老後はかなりストレスがかかりそうです。

不安を少しでも安心にするためにも
生命保険積立などのお金の勉強をしながら
豊かな老後を築きたいものです。

でも、何から始めたら良いのか分からない?

そう考えている方は多いようです。

アドバイスとしたら
一番手っ取り早いのは積立を始める事です。

1、老後の生活費を自分の丈で考えてみる事
2、いつ までに いくらという目標を立てる
3、毎月いくら積立しなければいけないか
4、どんな方法で積立をするのか
5、長期間可能な積立金額にて積立を始める

ではどんな積立方法がベストなのか

これには少しお金の勉強が必要です。

色々な本や雑誌などがありますので参考にすると良いと思います。

私のお勧めはこの本です。


この方法をお勧めするのではなく、一つの方法としてご理解くださいね
他にも色々ありますので、読みあさって下さい。







保険人の信用度

4月18日の中日新聞に記載がありました。
メットライフ社長のシャー社長のコメント
消費者の4人に3人は「保険の担当者を信頼出来ない」と考えているようです。
とのコメントがありました。




私たち保険人にとってはとても考えさせられるコメントでした。
確かに、保険に対するイメージを聞くと
1、しつこい
2、難しい
3、よくわからん

この様な言葉が返ってきます。
保険に関してのイメージは正直悪いです。

保険加入の理由は様々なようで
義理や人情で加入している方は依然に多いようです。
それはいいのですが、担当者がコロコロ替わるとか、
担当者が分からないとか

いわゆる担当者難民になっている契約者の方々が多いようです。

保険営業の世界は厳しいものですが
お客様からすれば、永く担当をしてもらいたいという事は
当然なのでしょうね。

弊社は今年で創業20周年を迎える事になりました。
お客様あっての事だと思います。
いつも、ありがとうございます。





新メンバーのご紹介

新メンバー増員しました

カテゴリーは新築の杉田さんです。

みよし市に事務所を構え新築住宅の相談をしておみえです。
より快適で、暮らしやすい住空間を提案して頂けます。
住宅の事で分からない事があれば、是非相談してみて下さいにこにこ


カテゴリーは損害保険の寄田さんです
若干28歳のフットワークの良い青年です。
損害保険の業界に入ってまだ4ヶ月ですが、若さと、最新の知識でお客様に満足のいくリスク診断をご提供します。
保険の疑問に真摯にお答えする姿勢は、同業者として心強いものです。元気



皆様のご要望により広くお応え出来るようになりましたので今後とも、ご期待下さいね


10月26日の記事

住宅ローン借換ってなにがお得なの
と言うご質問にお答えします。にこにこ



その前に、もう一度住宅ローンを整理してみますと

このローンは住宅を取得する時に利用するローンです。
個人用の居住を目的とする新築建物及び土地

リフォームはこのローンの対象から外れます。ウィンク

さて、本題ですが
例えば3500万円の住宅を取得する場合
500万円を頭金とすれば残り3000万円を住宅ローンとしますよね

この3000万円を最長35年で返済するので、フラット35という名前がついたのでしょう



35年という超長期での返済期間なので金利によって返済総額が大きく変わります。

例えば固定金利2%で期間35年で3,000万円借りると返済総額は41,738,968円
1.5%だと38,579,007円
0.5%違うと315万円の差額になります。!

実際には金利だけではなく、融資手数料、保証料、生命保険、住宅火災保険などが
必要になるので、そのような全てのトータル金額で検討される事をお勧めします。お金

この金利差による返済額の差額をローン返済中でも得られるようにする事が借換なのです。





住宅ローンを軽くする

みなさま、一生の3大出費を知っていますかにっこり

それは
1、住宅ローン
2、生命保険
3、教育資金



この中の住宅ローン借り換えの相談が弊社で行う事が出来るようになりました。ピース

フラット35の取次店として皆様のお役に立てそうです。

一番多いご相談は、ローンの借換です。



あるお客様は、借換により約350万円の軽減が出来たりしています。
その他に、借換と同時に返済期間も短縮したいとか
お客様にはそれぞれの事情がありますので
そのご希望になるべく近づけるのが私たちの仕事だと思います。

ローンが始まってから、5年から10年くらい経過している方
比較してみる事をお勧めします。