11ページ目

伊那谷の画廊

私の知人が伊那で夏期ギャラリーを開催しました。

自然が豊富な信州伊那谷です。

酷暑の豊田とは全く違い
とても気持ちの良い風が吹いていました。

手作りの石窯でピザや鮎などを焼くと
素材のおいしさが出てとても美味しいです。

オフの時などはこんな所へ来て
のんびりすると良いアイデアが浮かんで来るような気がします。

信州大学農学部のすぐ近くで近辺は学生達の
下宿があり、雰囲気は抜群です。

携帯が繋がるので、夏期事務所としても使えたりしますね!?


生命保険の考え方



いまだ
「太郎さんは、どうして生命保険に加入したのですか?」


太 郎
「ん~ やっぱり家族持ったし 何かあったら不安だし~」


いまだ
「そうですか」
「では実際にどんな事があったら不安になるのでしょうか?」


太 郎
「やっぱり、私が万一死んじゃったりしたら、家族は困るだろうね~」


いまだ
「そうですね、やはり大黒柱がいなくなったら、
生活費などの経済的に大きな打撃になるでしょう」


太 郎
「そうそう、そうなると
こども達も高校とか大学に行く事すら厳しくなっても
かわいそうだしね、自分も大学まで行かせてもらって
親には、感謝してるよ。その分くらいはなんとかね~」


いまだ
「その他には、何かありますか?」


太 郎
「そうなると家内はたぶん働きに出ると思うんだけど、
実際パートの収入では、いいとこ10万円くらいだし、
とても生活できるレベルでは無いからね。
やはり最低限の暮らしが出来るくらいの生活費は守ってあげたいね!」


いまだ
「太郎さん、よく考えているじゃないですか。立派だと思います。」


太 郎
「いやいや、そんな事無いですよ!
家族には、これと言って自慢できる事は何もしていませんよ
ただ家族の幸せを願っているだけです。」



このような会話からどんな事が顕在化されのでしょうか?


大きく2つあると思います。

1つは、こども達の教育費を心配しています。
2つめは、家族の生活費です。

この2点がご主人の万一の死に対する経済的な不安なのです。

こうやって、一つづつ保険加入の目的をハッキリさせていきます。

目的がしっかりとフォーカスできたら、次ぎに具体的な保障金額になります。
この保障金額の事を、保険金額といいます。

保険金額の決め方なのですが、いったいいくらにすればいいのか?
ここがなかなかハッキリしないと思います。

どの様に保障金額を決めるのかは次回に掲載します。


アフターセミナー

ほめ方セミナーの後は梅坪の くおーれ さんで
おいしい 料理をいただきながら、復習をしました。
ちなみに これは イベリコぶたの足です。
大変 おいしい 生ハムでした。



ほめ方 叱り方セミナー無事終了!

ほめ方 叱り方セミナー参加の皆様

平日の夜からの開催にもかかわらず。
また、遠方からお越しの方など
沢山の方にご参加を頂、ありがとうございました。にっこり



講師の 齋藤先生も、お忙しい中
豊田の地まで、仕事とはいえ
お越しいただき、本当にありがとうございました。ピース



しかる事とほめる事はどちらも目的は同じ「人を成長させる事」なんですね!
少し自信がもてました。

普段では気づかないことに気づかせていただき
本当に良かったです。

もう少し、深堀してお話を聞くことが必要なのかもしれません。ウィンク

また企画をして行きたいと思います。
今後とも、よろしくお願いします。電球

株式会社ミュゼさんのHPをご紹介します。


心に響く しかり方、ほめ方セミナーの開催

感動型の育成セミナーです。
講師はこの分野で大変活躍をされている
株式会社 ミュゼ 代表取締役 齋藤直美さんです。

こんな方におすすめです。

・うまくほめられない、叱れない方
・ほめ方、叱り方がよくわからない方
・部下のやる気を引き出す方法を知りたい方
・コミュニケーション力を高めたい方


→案内をPDFで表示


ポケットWiFi

7月20日によつばプロデュースさんのiPad活用セミナーを開催しました。

このシリーズの概要は、iPhone、iPadなどの活用方法などをよつばプロデュースの渡邉さんの司会の元
みんなでシェアーしていくものです。

お気に入りアプリの紹介コーナーでは、いつも盛り上がります。

実際に使っている本人がプレゼンするので良く理解でき即戦力になります。

また、次回開催する予定なので、興味のある方はご参加ください。

面白そうなポケットWiFiの機器がありましたのでご紹介します。
日本通信社の製品です。


土俵サラダ

ちゃんこ鍋の瑞ゆたかに行きました。

知立のアーケード街の中にお店はあり 店長は元力士ということもあり、本番の味が楽しめます。


講演会を終えて

6月30日に谷あゆみ先生の講演会をしました。元気

笑いあり、涙ありでとても良い雰囲気でした。にっこり

セルフイメージ、ドリームマップ。。。
いろいろな自己啓発のキーワードで、お父さん達にも是非聞いてもらいたい内容でした。


お越し頂いた皆様 ありがとうございました。
谷先生も、「また豊田で皆様にお会いしたい!」とおっしゃっていました。







エコカラ施工完了!

蒸し暑い今日、朝からエコカラの施工をしていただきました。
よつばプロデュースさん。ありがとうございました。


まずは、マスキングで位置を決めて

後は、貼るのみ怒った

やはり、存在感があります。ピース

防湿、消臭効果抜群!!
しかもインテリア的にも、センス抜群のエコカラはコレカラのアイテムですねにっこり