医療費が戻ってくる!



こんな制度がある事をご存じでしょうか?

それを「高額療養費制度」といいます。

制度の仕組み

同じ病院や診療所で1ヶ月に支払った健康保健適用後の
医療費の総額が80,100円を超える場合には
超えた額のほとんどが健康保健から支給される制度なのです。

例えば、自己負担金が1ヶ月30万円支払ったとすると

30万円に対して21万2,570円が戻ってきます。

ただし適用されない費用があります。
それは、差額ベッド代、食費、先進医療費用、諸雑費などです。

無事に退院されてから生命会社への保険金給付の請求や
高額療養費などの請求など たくさんする事がありますね!

そんなサポートや相談も保険代理店の仕事なんですよ!
みなさま お気軽に相談して下さいね!

やはり 保険は相談から!!


この3連休で、兵庫県の山間に行ってきました。

そこは、まだ梅が咲いていて桜の蕾はまだ堅いようでした。


豊田の桜が終わった頃に、ここでまた桜が見られそうです。

帰りは、大渋滞にはまりました。
通常の倍の6時間でした。チョット疲れが残ってます。がーん



先日、衆議院で議案通過しましたね
いよいよ6月から給付が始まりますが

まさか、お父さんの飲み代に変わらないでしょうね~

こども一人あたり 13000円

3人いたら39000円です。

仮に、民主党政権が4年間続き
この給付金を全額積立たらいくらになるのでしょうか

39000円×12ヶ月×4年=1,872,000円ですね
これは利回り0%での計算です。

では、仮にバブル期の利回り6%で計算したらいくらになるのでしょうか?

2,047,500円になります。
175,500円も差額がでます。

すごいですね!
こんな定期預金などがあれば みんなやりますよね・・・

しかし

今日本では0.5%の利率しかありません
場合によっては、銀行のATMでの引き出し手数料で利息はマイナス
してしまいます。

この0金利がこのまま続いて本当に良いのでしょうか?
何もしなければ 何も始まりません。
何かを探して、行動しよう!


2月27日にオープンしました来店型保険のイマコー保険事務所今田です。
これからブーログで保険についてのお話をつづっていきますのでよろしくお願いします。

今日は、先日プレオープン時の様子を少しだけご紹介させていただきます!


写真左より、齋藤部長、私 今田、横山支店長です。

華がないですが、仕事するオヤジ達です


みな様を前に、お礼の挨拶。(言いたい放題いっています)


かんぱ~い!


どうも どうも よろしくお願いします。(さすがビジネスマン達)

今ならご来店いただいた方には、
オープン記念品
プレゼント。この機会にぜひお友達を誘って、是非来て下さい。

ルーコのメンバーマツタニさんも来てくれました。

※駐車場は建物裏に、6台分用意しております。