12月18日にイマコー保険事務所セミナールームでマネーセミナーをしました。にっこり

テーマは資産形成の話でNISAを活用する内容でした。



お招きした講師は、株式会社Fan浜松営業所の植田所長です。

植田さんのお仕事はIFAです。
IFAとは、独立系ファイナンシャルアドバイザーです。
独立系ファイナンシャルアドバイザーとは
依頼者(顧客)の資産形成のアドバイスや運用のアドバイスをする証券会社や金融機関に属さない独立したプロのマネーアドバイザーです。

プロにアドバイスを受けるとフィーが高額というイメージがありますが、昨今ではそんな事をしているアドバイザーは皆無です。

株式会社Fanとはどんなことをしている会社なのかをご紹介しますのでホームページをご覧ください。

https://toushin-plaza.jp



セミナーの概要は
1、NISAの枠が変わることによるメリット。
2、株式と債券の違いと選び方

ポイントは、新NISAは一人あたり1800万円の枠になるという事。
期間は無制限になるという2点です。

ご夫婦で考えれは3600万円の非課税枠が新たに設定されるという事です。

この恩恵は活かすべきだと思います。

今回のセミナーを聞いた方は早速始めたいとおっしゃていました。

やはりプロからのセミナーによる情報は量・質共に満足のいくものだと感じました。

今後も、継続してマネーセミナー、等々お金にまつわることをテーマに開催していきますのでご期待ください。


入社希望の新人くんが弊社に来ました。しっしっし


簡単に面接をした後
ビジネスマンの基本である名刺交換をレクチャーしました。太陽







受け取った名刺を手裏剣の様に投げてしまうので
次回はビジネスマナーについてレクチャーしたいと思います。



つづいてデスクワークパソコン







先ずは、文具に慣れることが大切です。

机の上に座る社員は初めてでした。

やはり、ビジネスマナーのレクチャーをしなければ、、、


4月15日の中日新聞の記事です。



がんの5年生存率が男女平均で64%

全般的に向上しているようです。

がんを早期発見する為にも
最近では、がんになりやすい体質なのかを
チェックできる検査キットがあります。

例えば、A〜Dの段階を評価し、がんになりやすい人に精密検査相当の金額が保険会社から給付されるという商品があります。
会社を紹介しますね
https://preventme.co.jp


興味のある方は、ご連絡下さい。


豊田・みよしのコミュニティFM

ラジオ・ラブィートにて豊田・みよしの頑張る中小企業を紹介する番組が始まりました。


この番組は豊田・みよし地域の頑張っている中小企業の方々を招き、自社のPRや夢、ビジョン、欲しい人材、、、などなど

SDGsや健康経営の取組などをテーマにお話をしています。

放送は月曜日〜金曜日 
朝6:55と再放送で夕方17:55

総集編として土曜日8:30
総集編の再放送として日曜日11:00

よかったら、お聞き下さい


令和2年の春は、全世界的に新型コロナウイルスの猛威に社会が困惑をしています。
早く治まり元の生活がやってくることを願っています。

とはいうものの、季節は4月 春爛漫です。
この季節は新入生や新入社員または新天地での生活が始まります。

こんな季節に保険を考える方にアドバイスその1です。

自転車通学が始まるので何か保険をと思っている方へ



学校などで一斉に保険の募集をしますが、
その保険に加入するしか方法はないのでしょうか?



今はいっている保険でも補償されるのであれば
余分に保険料を払う必要はないですよね



さてそこで、自動車保険にはご加入していますか?

その自動車保険に特約で自転車などの事故にも対応出来る特約があるのです
保険料は毎月180円くらいです。

しかも、保険会社の示談交渉サービス付きなので、事故っても安心なのです。

その特約は、自転車事故だけで無く

ゴルフでボールを他人にぶつけたり、スキー・スノーボードでの接触事故などで他人にケガをさせたりした時に補償されます。



過去に私の扱った実際の事故例をご紹介します。

豊田市内在中40代、男性。

送別会の二次会でスナックへ
酒の力もありちょっと元気良すぎてガラスのローテーブルを割ってしまった。

後日スナックから修理代を請求された。

妥当な修理代金を協議し、後日修理代を個人賠償保険特約で支払いしました。

始めは、かなり高額な賠償金を請求されていましたが、保険会社が入ることで妥当な金額で収まりました。

よかったです。



さて、学校で案内される保険の概要です。
その保険は、実は、傷害保険というものなんです。



この保険は、ケガでの死亡・後遺障害、入院や通院の給付。


その特約として、個人賠償特約、携行品損害、救援者捜索費用、育英金、、、
いろいろな特約が付いているのです。


自転車の事故に対する補償が欲しいのなら
自動車保険をもう一度見直した方が賢い選択といえるでしょう。

ちなみに個人賠償特約とは、自転車事故だけでは無く日常生活の様々な賠償事故で保険金が出る特約なんです。

以下参考損保ジャパン日本興亜のHPから抜粋