3ページ目   社長のつぶやき

がんは通院で治る?

2013年3月から稼動が始まる
名古屋市北区に建設中の
名古屋陽子線治療センター


読売新聞記事をご参考に

ここでは、陽子線治療で
がんの患部をピンポイントで焼く方法だようです。

以前、名古屋市の担当職員の方から詳しく話を聞いていました。

病床数も少なく、基本的には通院で治療をするようです。

高度な先進医療の登場でがんも治る病になりつつありますが、
大変なのは治療費です。

陽子線治療は今のところ、健康保険が適用されず
自由診療だそうです。

1回の治療でおよそ270万円かかるそうです

そんな治療をできるのは一部のお金持ちの人たちしか
治療ができないではないかと思います。

でも、ちょっと待ってください。

最近の医療保険の先進医療でカバーされるようですにっこり

全部ではないですが、該当手術で保険が出れば
助かりますよねハートウィンク

皆さんも一度自分の保険を確認してみてはいかがでしょうかピース

最近のがん保険は通院だけでも保険が出るのもあります。
医療保険は時代に合わせて見直しをする事をお勧めします。

もちろん弊社でも、無料で保険診断をしています。

喜多町5丁目のイマコー保険事務所です。ご連絡をお待ちしています。元気





将来やってみたいこと

本日のgoogleトップページを見られましたか?



心温まるこどのの絵です。

これはグーグルが企画しています。
ドゥードゥル フォー グーグルというものだそうです。

ドゥードゥル フォー グーグルとは
Doodle 4 Google (ドゥードゥル フォー グーグル)とは、Google が主催する、小中高生を対象としたデザインコンテストです。今回のコンテストのテーマは、「将来やってみたいこと」。 今回のコンテストでは、全国から約 10 万点を超える作品を応募いただきました。
(グーグルからの引用)

今回小学校1-3年生の最優秀作品の「おかあさん」

なんだか良いと思いませんか?

最近では、家族の絆について、あの震災から取り上げられ
家族とは何か、社会とはなにか、などなど

人間としての道徳や価値観など本当に考えさせられます。
また、その様なことを考える機会があり私は良かったと思います。

さてこの作品の作者 床井さんの将来やってみたいことが
また泣けます!

「わたしは、おおきくなったらやさしいおかあさんになりたいです。」

子のいない親はいるが、親のいない子はいない。

おかあさんになりたいなんて、なんて素晴らしい夢なのでしょう!

床井さんの夢がかなうことを私は応援します。


そして、私を支えてくれる家族に改めて感謝したいと思います。
床井さんの夢を拝見して、そんな事を考える事が今日はできました。

床井さん ありがとう!




舞妓さん発見

秋の京都に行ってきました。ウィンク



京都ならではの舞妓さんも発見
何かの雑誌の撮影をしている感じでした。太陽

今回は、今までに行った事のないないところへ連れて行ってもらいました。
中央とラベルさんありがとうございます。にっこり

行った先は

こい茶屋(京料理)、東福寺、常寂光寺などです。

紅葉は、まだ5分というくらいで今週末の方が
きれいだと思います。



今週の京都はかなりの人出が予想されます。

今回も祝日は市内はやはりやや滞り気味でした。もうダメ



バスやタクシーでもかなり余裕をもって行動するといいでしょう!!


小林農園BBQ

毎年の自治区での行事で
ウォーキング大会があり5キロほど歩いてゴールの小林農園に
たどり着くという事になっています。



昨年から地域の評議員をさせていただいている関係で
改めて参加させていただいている状態です。

町内の半数以上の人たちが参加し
お年寄りからベビーカーまで世代を超えて交流ができます。
私の住んでいる町内では、お祭りの時の

投げもちも前日に町内の人たちだけで
石臼で餅をついて準備をします

この時にも、普段ではなかなか話せない人たちとも
交流が出来とても良いと思います。


小林農園は洲原公園の近くにあり
ぶどう農園を主として栽培している農園です。

BBQのスペースも広く
周りが農園なので小さな子供たちを連れてきても
安心して、呑めますよ



BBQのほかにパターゴルフがあります

昭和の香りがする小林農園が結構好きです。


予期せぬ出会い

今日のランチは、からめ亭さんで
あんかけスパを頂きました。

お店に入ったらなんとルートの井上社長がカウンターに
おみえでした。

思わず、「隣 いいですか?」って感じで
BNIの新しいチャプターのこととか
びっくりするサービスを当たり前のように
展開することで、お客様が感動されて
また、お店に来るように常に考えている

などなど

商売の基本をまた教えていただけました。

井上社長は、いまから豊田スタジアムにキャンピングカーを
搬入するようです。


今日も、いい出会いがありました。
私の仕事でも活かせるように
サービスを考えていきたいと思いました。

お店を出てから、
からめ亭での井上社長とのツーショット写真
を撮ることをすっかり忘れていました。



BNIおいでんチャプター60秒プレゼン

10月6日BNIおいでんチャプターの
定例早朝ミーティングに参加しました
10月からは、お役のメンバーが代わり
リフレッシュされた中で開催されました。にっこり

本日の私の60秒プレゼンです。



皆様おはようございます。
昨日はおいでんチャプターのゴルフコンペに参加して
生涯忘れられないパットが出来ました。笑える

パー3で1オンに成功し下りのバーディパットを
打ちすぎて、5Mくらいオーバー

その返しが上りのややフックライン
カップ2個分右狙いのラインでした。

これを外すと大変な事になってしまいます。

ショートする事だけはいやだったので
しっかり打ちました。上矢印

打った瞬間、思い通りに打てた実感が残り
ボールはスムースに転がりカップの真ん中から
見事に入りました。

沢山ラウンドしますが、このパットはおそらく
生涯記憶に残るパットだと思います。にっこり



さて、10月になると各地でお祭りが開催されます。
地域によっては、厄年の厄払いとして
お祭りを開催するところもあるようです。

さて、男の本厄は数え42歳ですが
この年齢って健康の曲がり角を迎えてきます。
血圧や血糖値などの数値が異常になる事が
多くの人が体験しています。

人生においても42歳というとこれから
ますます、責任が重く大変な時期へ入っていきます。

おそらく、生命保険を見直すにも最後のチャンスだと思います
それは、健康診断の数値が悪く加入したくても加入できない可能性が
高くなるからです。もうダメ

そうなる前に、保険もきちんと見直したいものですね。

ご紹介していただきたい人は
ズバリ、厄年を迎える人です。
皆様の周りに今年厄年を迎える友人や知人を
私に紹介してください。!!


本日の60秒プレゼン

私の所属している、BNIグループの
おいでんチャプターでは、毎週木曜日の早朝7時から
朝食ミーティングをしています。
その中のプログラムで60秒プレゼンがあります
その内容は、自社のPRを時間厳守で全メンバーが行います。
そこで、今回から毎週木曜日のミーティングでの私の60秒
プレゼンの内容をブログに載せようと思いました。


皆さんおはようございます!
2番生命保険のカテゴリーで登録している
今田です。

皆様ご存知でしょうか?
生命保険とゴルフが実は似ている事を。

例えばドライバーショットの時に
インパクトでフェース面が1度狂っていたら
200M先では何メーター狂う事でしょうか?

ここで大切なのは、ターゲットの設定とインパクトのフェース面なのです。



生命保険に置き換えると、

ターゲットは、どのように万が一の時に家族を守って行きたいか
という事になります。

フェース面は現在加入の保険の内容
という事です。

大切な事は、どのように保険で家族を守るのか
という事を具体化しなければ
どんな保険が必要なのか?
という事がわからないわけです。

生命保険の見直しを考えている方を
是非、私にご紹介ください。ウィンク





私の散歩コース


ブログ投稿というアプリを教えてもらい。
早速、逢妻女川のサイクリングロードでパチリ!
これでiPhoneからでも、記事か書けます。

このサイクルロードは堤小学校から上丘、逢妻をぬけて
貞宝カントリー近くまで続くみちです。

川沿いの道は平らでとても歩きやすいし
野鳥もいるので楽しいです。
でも、今は河川工事で堤町平松橋あたりで寸断されています。号泣

早くつながらないかな~上矢印


続あらヨット!モーニングコーヒー

下田の水族館です。

ここは、自然の地形を生かして



海水が入ってくるように海の中に作られた
水族館です。

まだ朝早くて開館してなかったけど



ここはイルカと一緒に泳げるとこみたいです。

一度 イルカと遊んでみたい

水族館をこえてもう少し山に入ると
小さな洒落た喫茶店がありました



私の知人のSさんはここでよくモーニングを注文するようです
私たちも一緒にモーニングを注文してみました。


お店の中の写真は無いけど
ここのマスターは白髪の短髪で
結構お年を召しているようですが

とても頑固そうでした。

すでに居たお客も老人ですが、
関東の言葉で、なんだか粋を感じました

ちょっと三河とは違った感じです。



出てきたパンがまた絶品
とてもボリュームもあり
腹いっぱいになってしまいました。

これからセーリング2日目です。

風があまり無いので、気持ちよく進むか心配ですが
とにかく行ってきます。


あらヨット!

伊豆半島先端の下田港に行き
知人のヨットでセーリングしました。



なんといっても、釣り船は何度か乗った事があるけど
ヨットは生まれて初めての体験でした。



下田港といえば、ペリー上陸で有名です。
かつて黒船が沢山来航しここから幕末
の激動の時代があったことを考えると
本当に、刺激的です。



まだ夏の雰囲気が沢山残っていました
海水浴の家族連れも沢山いて
元気な声が響いていました。
海水の温度は、陸地よりも2ヶ月くらい遅れているそうで
まだまだ暖かい海水でした。



私たちは山の人間なので海を見るだけでも
わくわくしてきます。




産業振興フェア@岡崎


9月16日、17日の2日間で産業振興フェアを開催しています。
これは、BNIといって異業種交流の集まりで
今回は安城の「じゃんだらりんチャプター」さんが主催しました。

場所は、岡崎商工会議所です。
AM10:00からPM5:00

私たち豊田のおいでんチャプターもブースを借りて出展しています。



メンバーの浮辺さんが炭火ダイニング炎家としてお肉の試食+販売
建築パワーチームからは岡崎市指定のごみ袋を粗品として提供
また、池田事務器の本谷さんからは、文房具の激安販売などなど

他には、無料ネイルサービスや、小顔マッサージ、手相占い、筆跡占いなど
特に、女性が楽しめるブースがたくさんあります。

みなさま、お誘いあわせのうえ
ご来場お待ちしています


豊田市内で森林体験!

豊田市の山之手にあります。
結婚式場の花遊庭さんで仕事の打ち合わせをしました。



秋風がとても気持ちよく碧も綺麗で
なんだか、豊田市内に居るとは思えないほど
雰囲気のいいところです。にっこり

このお庭には、滝もありピース
五感を刺激するにはもってこいの場所だと思います。

私は結婚して今年で20年になりますが!!
当時は無かったので残念です。

私たちが結婚したころは
大きな式場に一日何組もの挙式が行われていました。

その頃は、結婚式場で他の組の親戚や花嫁さんや
その友達などでごった返していたのを思い出します。もうダメ

プライベートもなにもあったもんではなかったです
それからと比べると、一日一組限定の挙式などが
最近は多いようで、ゆっくり出来ていいと思います。

ついつい飲みすぎてしまうかも知れませんが、、、

これをごらんの皆様
日常で疲れている方など
是非 花遊庭さんのお庭見学をしてみてはいかがでしょうか?

心を静めて、自分を取り戻せると思います。にっこり